カテゴリ
記事一覧
ブロとも申請フォーム
検索フォーム
LDKベストバイ
![]() アクセスカウンター
自己紹介<マキ>
炊き立てのご飯がご馳走~そんな毎日です。
40代子なし夫婦
|
ちょっとでも、生活費を節約したい!と思うと
物の値段には敏感になりますね(^_^;) お店で販売されている商品というものは、物は同じなのに売ってるお店や場所 売る方法などで値段が違ってたりします。 節約したかったら一番安く売っているのを手に入れるのが基本。 最近・・・100円って高いのでは?と思う瞬間が増えています。 100円といえば、買いやすい価格の代表みたいなもので ワンコインだし、100円ショップも店にあるものがなんでも100円ということで大人気になりました。 今まで500円程度で買っていた日用品が100円で手に入るのですから 衝撃的でしたね。あれもこれも100円 ![]() それが <100円以下商品が増えている> 消費者の倹約志向の影響なのか、100円以下の価格を付けている物が増えている ように思います。 前から100円ショップが大流行したときに、スーパーでは100円以下の値段が付いている物が かなりあると経済に詳しい人からは指摘があったのですが・・・ ここ最近のドラッグストアや激安店の大頭でさらに目立ってると思う。 そこにアマゾンやロハコが雪崩込んでますね~ ![]() <100円はもはや安くない> 私的には大注目してるのはロハコのアウトレット販売です ![]() 例えば、これ。 ![]() コンビニで151円で売られているドトールのボトルコーヒーがロハコのアウトレット価格で一本83円です。 ほぼ半額のお値段です ![]() ![]() 先日買った、いなばのココナッツデザートもアウトレット価格70円。 これが、「たくさん割」 というのを利用するとさらに値引きになり 一個 66円! 賞味期限は2018年まであります。 100円で物を安い!と思っちゃダメよねー ![]() 外に出ると、ついつい100円程度なら、まぁいいか~って払ってしまいがちなんだけど 考え直さないといけないと思ってる。 その代り?ダイソー商品の品質がアップしてると思うところも ![]() これが100円!? って驚くこと多し。 この100円をめぐる変化を私は詳しく説明することは出来ないけれど 無視出来ないなぁと思う(´・ω・`) ![]() ![]() ![]() ![]() |